気付けば今年も残りわずか。
みなさん、おはようございます☺︎家族の体調不良が続き、気付けば12月もう折り返しですね。 今日はバタバタ過ぎた下半期の出来事について書きたいと思います☺️ 𖠿 𖠚՜ 𖡼.𖤣𖥧𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𖥧𖧧 ˒˒. 子供達初めての運動会🚩 たくさん走って、踊って、親子参加型の運動会はとても楽しめ、なかなかお家では見られない集団の中の子供達の様子や成長をたくさん感じる方ができました。 そして運動会といえば、お母さんが朝早くから大量のお弁当を作ってくれて、家族みんなでシートを広げて食べる時間が大好きでした。 けれど今は ...
今年初のBBQ。
みなさん、こんにちは☺︎ 毎日暑さで溶けそうな日々ですが、今日は最近の出来事について書きたいと思います☀️ 今年も城ケ原オートキャンプ場のプール開きが行われたので、今年はBBQが出来る場所も借りて、夫の幼馴染家族と遊びに行ってきました♩ BBQをしたりクワガタをとったりしながら楽しんだ後は河川プールへ◡̈♥︎ 去年はまだ浮き輪に捕まってプカプカしてただけの娘も、もう1人でバシャバシャとあちこちへ行くようになりました👏🏻 息子はガタガタ震えながら、まだ遊ぶ!まだ遊ぶを繰り返し、休憩を挟みつつ1時間遊んで楽し ...
息子の誕生日祝いと少し早い夏休み。
みなさん、こんにちは☺︎ あんなに雨続きだったのに、梅雨が明けたのか一気に真夏になりましたね~🌻 先月、息子が2歳の誕生日を迎えました◎ 夫と娘が部屋の飾り付けをしてくれたので、私は料理担当𓎩𓌉 息子の好きな唐揚げと、グラタンと、海老と茄子とベーコンのガーリックトマトパスタと、生ハムとモッツァレラチーズのサラダ🥗を作りました♩ 義妹夫婦もお祝いに来てくれたので、足りるかな~と心配でしたが、ケーキもあったため大丈夫でした◎ お誕生日に何したい~?と聞いたら、電車に乗りたい🚃とのことなので、私と娘と息子の3人 ...
5月の出来事。
みなさん、おはようございます☀ 気付けば5月が終わり、6月に入りましたね☔︎5月は皐月病にならないように、「なーんにも考えずただ流れに身を任せる」という目標を掲げ、日々過ごしておりました𓂃 𓇢 𓆸 気分転換に髪をバッサリ切ったことも自分の中で良かったなぁと思えます◎ 若返りたくて、久々に前髪も作りました(笑)汗かきなので、夏はやっぱり短い方がスッキリします♩ 久々に母と2人でランチにも行けました𓌉◯𓇋 普段、母とはテレビ電話でよく話をするので、あまり久々感はありませんでしたが、子供達の保育園の話やお互いの ...
激動な日々と洗礼を受けた子供たち。
みなさん、おはようございます☀子供達が保育園に行き出してから、まだまだ自分のペースを掴めずにいるのっぽ母さんです☺︎ 朝起きてから、保育園に行く前と帰ってからはまるで嵐のような私と子供達🌪🌀なかなか行きたがらない割には、帰る時には楽しかった〜と言ってくれるのはすごーく嬉しいんだけど、行くまでの準備がほんとに大変😅😅 息子は起きたらすぐご飯を食べたいタイプで、私が起きるとほとんど一緒に目を覚まします。一方娘は時間があればあるだけ寝ていたいタイプ(笑)起こさなかったらおそらくずーっと寝てる。。。 なので2人の ...
宇佐神宮で厄払い。
みなさんこんにちは☺︎ 先日、宇佐神宮に厄払いに行ってきました⛩我が家は、宇佐神宮には毎年家族で初詣に行っていますが、私は妊娠、出産でここ3、4年?行けてなかったので、4年ぶり✨ 実はこの地は夫と私にとっては特別な場所。同棲を始めて、結婚し、娘を妊娠して壮絶な悪阻の時期まで宇佐に住んでいました🤰 当日住んでいたアパートから、宇佐神宮まで往復1時間程の距離だったので、妊娠するまでは、よくお散歩がてら1人で宇佐神宮に行っていたくらい✨ いつ来ても、緑の木々が綺麗で、空気も澄んでて気持ちが軽くなるようなパワース ...
入園式と日々の生活。
みなさんこんばんは☺︎先日、娘と息子の保育園の入園式でした🌸 初日は大泣きだった娘👧🏻も2.3日で慣れたのか、少し目に涙を溜めている時もありながら、式中は離席する事なくしっかり前列に座っていました💓 こっちをチラチラ見ては、手を振りながら頑張っている姿を見て、成長を感じました。 息子はまさかのねぇねの席に行き、隣に座りかけ(笑)じーじばーばも見にきてくれていたので、そっちに行ったりと楽しそうでした😊✨ 引っ越す前までは3歳から幼稚園に入れようと思っていましたが、今私が住んでいる所は田舎で子供が少ないため、 ...
もっと見る
料理に目覚めた娘のクッキング。
みなさん、おはようございます☀ 最近、娘が料理に目覚めたのか、よくなにか作りたい。一緒に作ろう〜!と言ってきます。 こうゆう時は、ホットケーキミックス様🥞にお助けいただきまして(笑) まずはドーナツ作り🍩 「お母さん!お母さん!卵が割れた!!」って一生懸命言ってきたので見たら、まさかのそっちかーーーい!!🤣笑 気を取り直して、カリッと美味しいドーナツが出来ました☺️♥ そして、別の日▷▷▷ この日はアップルパイを作る予定でしたが、待ちきれず、クレープに🍓 生クリームがなかったので、メイプルシロップをかけて ...
1人で作る初めてのケーキ。
みなさん、おはようございます☺︎ 昨日のこと、テレビを見ていたら急に娘が「お母さん、私が自分1人でできるケーキを教えて。」と言ってきました。 あまりの急な発言にビックリ!え?3歳児ってもうそんなこと言うの??😳笑 驚きもありつつ、せっかくなので1人でやらせてみよう!と思い、ホットケーキ🥞をお願いする事に。 牛乳と卵を混ぜて、そこに粉を入れて混ぜ混ぜꔛ 粉もこぼれてるし、混ぜ方もすごいし、口を出したい気持ちになりましたが、ぐーっと我慢🫣 混ぜるのが疲れた。と言ってきたタイミングで持ち方をこうしたらどう?? ...
我が家の晩御飯と楽しいひと時。
みなさん、おはようございます。今日は、大家族の我が家の晩御飯をご紹介します♩ 基本的に、平日の朝と晩御飯は私が作り、毎食3品あればいいかな~と思いながらメニューを考えています🍳 朝は皆ご飯派なので、味噌汁と卵料理+魚またはきんぴらが定番で、夜は生野菜サラダに他のサラダ系+メインの肉または魚という感じです。 最近では、義父が庭でじゃがいもを作っていて、結構とれたので、じゃがいも料理が食卓に並んでいます🥔 ポテトサラダや、じゃがバター、ガーリックポテト、ジャーマンポテト、などなど。。。 にんにくが大好き🧄な家 ...
美味しいもの貯金。
みなさん、おはようございます☀️GWも終わり、だんだん暑くなってきましたね~。 今日は、私が最近ハマっている、美味しいもの貯金について、ご紹介したいと思います☺️ まず、美味しいもの貯金って??と思われるかもしれませんが、言葉の通りちょこちょこ食べれる美味しもの(補食という名のおやつ)を作り置きすることです🤗 作り置きっていっても、人数が多いため、作ってもその日のうちになくなり、2日、3日まで残ってることはほぼありません😅笑 なので時々自分たちの冷蔵庫に隠し持って、ゆっくり楽しむこともあります。(その場合 ...
甘夏マフィンを作った日。
みなさん、こんにちは☺︎今日は、先日作った甘夏ジャムを使って、マフィンを焼きました🧁 材料は、卵2個、砂糖90g、薄力粉160g、ベーキングパウダー小さじ1.5、生クリーム大さじ1、バター50g、甘夏ジャムお好みです。 ハンドミキサーで卵を割り混ぜ、砂糖を加えたら白くもったりなるまで混ぜます。 そこに薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るいいれ、ヘラで混ぜます。 粉がまだ残っている状態で、生クリームと溶かしバターを加えて、混ぜます。(混ぜ過ぎないように気を付ける。) そして、甘夏ジャムを好きなだけいれ、 ...
甘夏ジャムを作ってお菓子作り。
みなさん、こんにちは☺︎先日、実家から今年も甘夏がたくさん採れたよ~🍊と連絡が来たので、もらってきました。 母の実家に甘夏の木があり、この時期になると父が取りに行ってくれます🌳 私は甘夏を剥く作業が大好きなので、全然苦になりませんが、夫は自ら向いてまでは食べない派🥹 甘夏を剥く時に香る、甘酸っぱい柑橘系の匂いがとても癒されるため、ちょっと一息つきたい時に剥くとリラックス効果抜群な気がします😊 大量に剥いて冷蔵庫に入れておくと、誰かが食べてくれるので、気付いた時にはもうありません(笑) 生で食べるのも好きで ...
久々の外食と次の日のお家ご飯。
みなさん、おはようございます☺︎最近、"自分に合うもの"の中で、何か新しい事を始めたいと思い、頭をフル回転させながら日々過ごしているのっぽ母さんです。 そういう時ってなぜか髪の毛を切りたくなるんですよね😂はい。バッサリいきました!(笑) 15㎝くらいいったかな??おかげさまで頭が軽くなりました♩ 昨日はお祝い事があり、久々に焼肉を食べに行きました♩久しぶりの肉~!!! 久々の焼肉、とっても美味しかったです😍けど、もう歳かな?ってくらい全然食べれない(笑) 前は間にデザート挟んだら、リセットされてまた胃袋が ...
七草粥を食べて無病息災を願う。
みなさん、おはようございます☺︎ 今日は1月7日なので、七草粥について調べてみました。 七草粥を食べる意味 1月7日は「人日の節句(じんじつのせっく)」といい、日本の「五節句」のひとつ。五節句とは季節の変わり目の中でも、特に重要なものとされています。 人日の節句は五節句のうちの一番初めの節句であり、「長久」を祈る日とされていて、「七草粥」を食べることで無病息災を祈り、またお正月のごちそうで疲れた胃を休めることができるともいわれているそうです。 春の七草粥 「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・ス ...
もっと見る
ちょっと早めのクリスマスパーティ。
みなさん、こんにちは☺︎ 先週末は、少し早めのクリスマスパーティをしました🎄 今年は、義実家で義妹と一緒に計画して、クリスマスパーティを行うことに♩ 義妹が料理を担当してくれたので、私はケーキと飾り付け&テーブルコーディネートを担当しました◡̈♥︎ クリスマスリース第二弾!!前に作ったリースが枯れてしまったので、また再度新しいものを作り、ハギレでサンタさんも作ってみました(ᵔᴥᵔ)❄︎ 前回のはどちらかというと、ちょっと新年感が強めのリースだったので、今回のはちゃんとクリスマス感を出せたような気が ...
初めてのリース作り。
みなさん、おはようございます☺︎もうそろそろクリスマスシーズンがやってきますね~🎄 というか、もうきてるのかな??(笑) 今年はリース作りに挑戦したいなぁ〜と思いながら、お散歩をしていると、リースになりそうなツルを発見(๑˃̵ᴗ˂̵)🌿 義実家の周りは山なので、そこら辺の山からツルが垂れています🫶🏻 散歩から帰り、ハサミを持ってまずはツルをゲット。何かいい飾りはないかな〜と辺りを見回すと、なんてんとススキがあったので、それをひとまず持って帰ることに。 とにかく丸くなるようにツルをクルクルと巻きつけていくと ...
娘と一緒に秋遊び。
みなさん、おはようございます☺︎もう気付けば、紅葉の季節になり、肌寒くなってきましたね◡̈💕 みなさん、いかがお過ごしですか?? 私はここ最近は月の半分を義実家で過ごしながら、家の増改築の完成を今か今かと心待ちにしています♩ 先週は、地域の子育て支援政策として、親子の体験教室が近くの公民館で月に一度行われていることを知ったので、義母を誘って参加してみました。 月に一度行われており、その季節ごとに内容が違うようで、今回はどんぐり集めでした◎ 落ち葉やどんぐりを拾い、そのどんぐりに絵を書いたり、落ち葉を画用紙 ...
今期ドハマりの、春ドラマをご紹介。
みなさん、こんにちは☺︎ 今日は、私が今ドハマりしている今期のドラマをご紹介したいと思います𓅯𓈒𓏸 火10『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』 このドラマは最初見逃してしまっていたのですが、実家で録画されていたので、1話〜4話まで一気見しちゃうほど、面白いです👏🏻✨ 主演の上野樹里ちゃんが、仕事と結婚どちらを優先させるべきかというところで悩みながら、自分らしい生き方を探していく物語なのですが、お父さん役の松重さんのキャラがとても可愛くて、笑えます(笑) 「きゅんです♡」とかしちゃったり、婚活でセ ...
可愛いコラージュシールを買った日。
みなさん、おはようございます☺︎ 先日、久々に文房具屋さんに行った時にとても可愛いコラージュシールを見つけたので、さっそくご紹介したいと思います♩ まず、最初はこのフレークシールです𓅯𓈒𓏸6つのデザインのシールが、それぞれ5枚ずつ、全部で30枚入っています。マスキングテープ素材で、色はベージュで統一されているので、とてもナチュラル感のあるシールです。 ちょっと光が反射して見えにくいですが、個人的には下の3枚のデザインがお気に入りです🧸❁𖠚՜ 次は、リーブルコラージュシールです𓅯𓈒𓏸14個のデザインシールが ...
籐を編む
みなさん、こんにちは☺︎ 今日は私の趣味の一つの籐編みについてご紹介したいと思います♩ 以前、娘が寝ている間の過ごし方の記事にも少し書いたのですが、私は娘が産まれてから籐で色んな物を編むことにハマっています。 トップ写真のものは、私が今まで作ったものです𓅯𓈒𓏸 ニス塗りをしたもの、色染めしたもの、自然素材のままのものがあります。 もともと籐の籠が好きで、自分でも作りたいと思って始めました。本を購入し、基本の形や基本の編み方など、初めはちんぷんかんぷんでしたが、やっていくうちに徐々に理解できるようになりまし ...
娘のお昼寝タイムは私の趣味の時間。
みなさん、こんにちは☺︎ 今日は娘がお昼寝をしている間の過ごし方についてご紹介します♩ 娘のお昼寝時間は大体14時前後〜16時前後です。 睡眠が足りていなかった時や、眠たい時は私も一緒に寝るようにしていますが、基本的には好きな事をするようにしています。 のっぽ母さんの趣味ベスト3 録画していたドラマを観る なんとなくですが、ドラマを観る=主婦というイメージがあるのは私だけでしょうか?(笑) 特に韓国ドラマだと、The主婦!って感じがします(笑) 私が今観ているのは、韓国ドラマではなく、日本のド ...
作業時間はたったの10分。押し花作りに初挑戦。
みなさん、おはようございます☺︎ 先日、簡単に10分でできる押し花作りに挑戦してみました。 押し花作りなんて、何時10年ぶりだろう〜!!(笑)小学生の図工の授業以来かな(´⊙ω⊙`)✨ 今回は、この前購入した七色のかすみ草を押し花にしてみました♩ まずは、ダンボール2つ、輪ゴム3つ、キッチンペーパー2枚、押し花にするお花をカットして準備します。 次に、1枚のダンボールの上に、キッチンペーパー2枚を重ねて、その上に間隔を空けてお花を置きます。この時、お花同士が重ならないように気をつけます。 キッチンペーパー ...
もっと見る
明けましておめでとうございます。
新年、明けましておめでとうございます⛩ 昨年は、家族それぞれが新しい環境に飛び込み、慣れるために努力を重ねた一年でした。その結果、みんなが少しずつ自分の新しい居場所を見つけることができたように思います。 その一方で、私自身は保育園の洗礼を一番受けることになり(笑)、落ち込んだり焦ったり、病院通いの日々が最後まで続いてしまいました。そのストレスは予想以上に大きく、「病は気から」という言葉を身をもって実感する一年でもありました🥲 目に見えない疲れやストレスが原因だったのかな…と振り返ることもありましたが、新年 ...
鍛えるから整えるへ
みなさんおはようございます☀なかなかブログ更新できず、すみません😭 Instagramには少しずつ投稿させてもらっていたのですが、バタバタしすぎてなかなかブログまで行きつきませんでした😫 8月は本当に色んなことがあり、気付けば終わってました(笑) 8月は忙しい中でも、大好きな読書とトレーニングはかかさず、今自分の心と身体はどういう状態なのかというところで、自分の内面を見つめ直す時間にもなりました◎ その中で、いつからか"鍛える"という言葉が自分の中でしっくり来なくなったことに気づきました。 30歳になった ...
やりたい事ができなくても毎日を充実させるコツ。
みなさん、こんにちは☺︎ 今日は、私がやりたいことがなかなかできず、我慢しながらも毎日を充実させるよう努めていることについて書きたいと思います。 まず、毎日を充実させるコツについて。まず、自分自身が「今日も充実した。」と感じられるためにはどうすれば良いかを考えます。 私は、フラストレーションを溜めずにしっかりと解消させることが充実感を得るためのコツだと考えています。 ※フラストレーションとは、欲求が何らかの障害によって阻止され、満足されない状態、また、その結果生じる不快な緊張や不安、不満のこと。似た言葉に ...
のっぽ母さんが、産後したいこと。
みなさん、おはようございます☺︎ 今日は、私が産後にしたい事をご紹介したいと思います𓅯𓈒𓏸 体重管理 まず1番にしたいのが、体重管理です(⌒-⌒; ) 娘の出産時は、totalで+10kg増量しました。娘を産んだ2日後には、完全母乳になったので、5日間の入院中に−7kgと落ちていました。 その後も母乳のおかげで、どれだけ食べても全然太らず、一年後には娘を妊娠する前よりも−3kgになっていました。 今回は、39週目で既に+13kg...この調子でいくと、予定日には+15kg...( ⚆ ⚆ ) ს 10㎝も ...
「ソロ活女子のススメ」にハマる。
おはようございます☺︎ みなさん、「ソロ活女子のススメ」というドラマをご存知ですか?? 私は最近、江口のりこさんの魅力にドップリとハマり、他にも観たいなと思って探していると、「ソロ活女子のススメ2」が放送されていることをTVerで知りました。 その事を夫に伝えると、夫も観てはいないけれど、知っていて、Amazon primeに1があるよと教えてくれたので、それから毎日少しずつ観るようになりました。 私の好きな一話完結型で、なんと言っても江口さんの飾らない雰囲気や表情がとっても魅力的で、1人でいると誰もが自 ...
妊娠9ヶ月、雨の日に思うこと。
みなさん、おはようございます☺︎ 妊娠9ヶ月に入り、散歩に行きたくてたまらないのに、今週はずーっと雨続きです(´;ω;`) 娘も退屈そうで、この4日間寝てばっかり(´-`).。oO 月曜日は夕方16時から朝の6時まで寝ていて、火曜日、水曜日と、午前中1時間寝て、また13時から17時までお昼寝をしていましたʕʘ‿ʘʔ💦 おかげで私も一緒にお昼寝をしたり、ゆっくり横になる時間が取れたので良かったのですが、起きている時間はテレビでYouTubeを観るか、一緒に料理を作るかの2択のみ... 更に、月曜日から車を車 ...
(現在妊娠8ヶ月)これまでの体重変動。
みなさん、こんにちは☺︎ 今日は、妊娠前から8ヶ月現在の体重について書きたいと思います。 私は身長が175.5㎝、妊娠前の体重が大体64kgなので、いわゆる普通の体型です。 妊娠期間 妊娠期間は、妊娠初期、中期、後期の3段階にわけられます。 ・ 妊娠初期:~妊娠15週6日(1ヶ月〜4ヶ月)妊娠0~1週目はまだ妊娠していない状態で、妊娠2週0日が受精した日になります。妊娠4週0日が、月経が来るはずだった日で、その1週間後の妊娠5週目に妊娠検査薬で陽性が確認できるはずです。妊娠初期は、つわりの症状が出始め、体 ...
自分の機嫌は自分で取る。
みなさん、おはようございます☺︎ 今日は、「いつも機嫌がいい人」に着目してみました。 「機嫌がいい人と悪い人、どちらと一緒に居たいですか?」なんて質問されても、ほとんどの人が機嫌がいい人と答えると思います。 私自身もできるだけ一日を機嫌よく終えたいと思っています。 「機嫌がいい人」を調べてみたところ、機嫌がいい人には、人が集まってくると同時にあらゆるチャンスも一緒に巡ってくるそうです。 そして、上機嫌には、仕事も人生も好転させる力があるそうです。 そして、調べていくうちに、いつも機嫌がいい人になる為には、 ...
もっと見る