暮らし

節分の意味を知って、邪気払いをした日。

みなさん、おはようございます☺︎

2月3日は節分の日でしたね👹
みなさん、豆まきしましたか?我が家もしっかりと鬼を退治して、邪気を祓いました✨

結婚前はそこまで意識していなかった節分の日ですが、子供が産まれるとやっぱり変わりますね〜!
私は絵心がゼロに等しいんですけど、娘のために!!と思って、鬼のお面を作りました👹✨

これを夫に被ってもらって豆まきをしようと考えていたのですが、この鬼を見た瞬間から娘が、「怖いなぁー、怖いなぁー。」と連呼しだしたので、これはダメだなぁと思い、壁に立てかけて、そこにみんなで豆を巻くことにしました(笑)

それにしても、こういう工作したのいつぶりだろう。笑

話は変わりますが、節分の日がそもそも何なのかかご存知ですか?

私は全然知らなかったので、今回色々と疑問に思ったことを調べてみました。

まずは、節分の日について調べました。
節分とは、各季節の始まりの日の前日のことで、「季ける」ことも意味してします。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じる、と信じられ、またこの時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすいということから、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあるそうです。

そして、撒かれた豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないという習わしがあるそうです。

そもそも、どうして豆なの??

豆は、「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」と信じられていたこと、または語呂合わせで「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅に通じたそうです。

魔目!!!👹

そもそも豆まきは「ハレの日」の行事らしいです。そう言えば、お正月🎍やひな祭り🎎にもお豆は登場してきますね!

それから、節分の日に食べるのは、豆だけでなく、恵方巻きもあります。

恵方巻きに関しては、その年の恵方を向き、願い事をしながら太巻きを黙々と最後まで食べると願い事が叶うと言われていますよね。

なぜ太巻きを食べるのかを調べてみると、太巻きは、鬼が忘れていった金棒という見立てもあるようで、食べる=鬼退治という意味合いがあるようです。
また、太巻きの具は、七福にあやかり、また福を巻き込むという意味も込め、七つの具を入れるのがよいとされているそうです。

のっぽさん家の恵方巻きの具は、、、
牛肉、人参、玉ねぎ、ほうれん草、卵、大葉、沢庵、胡麻、、9つも入れてる!!笑
九福神さまぁーーー!(笑)
欲張りすぎですねm(._.)m💦笑

今回、節分の日について改めて調べてみると、知らないことだらけでした。
こうやって、古くから伝わる伝統行事を、ただ行うだけじゃなくて、その背景にある意味を知ると、更に今まで以上に楽しめるし、意味合いも含めて子供にもちゃんと伝えてあげたいなと思いました。

そして、来年の具は欲張りすぎずに、七つにします!٩( ᐛ )و

娘が色々わかるようになったので、これから季節の行事がまた楽しみになってきました。次はお雛様🎎かな??

みなさんも一緒に、その季節ごとの伝統行事を楽しんで行いましょう〜☺︎

おすすめ記事一覧

-暮らし