みなさんこんにちは☺︎
今日はふと最近思うことについて書きたいと思います。
「最近、なんだか毎日同じことの繰り返しだなぁ」なんて思うこと、ありませんか?
私は、ふとそんな気持ちになることがありました。
しかし、最近になりほんの少しの工夫で、日常の中に「特別」を見つけられることに気づきました。
いつもと違うマグカップでコーヒーや紅茶を飲んでみたり、普段選ばない色の服を着てみたり、気になっていたお店にふらっと立ち寄ったり。それだけなのに、ちょっと気分が変わる。
そんな小さな変化が、次の日の「また頑張ろう」という気持ちにつながるように思えます。
「暮らしの中の小さな特別」って、案外そんなところにあるのかも...「毎日の暮らしの中に、ちょっとした『特別』を足してみるとどうなるんだろう?」🤔
そんなことを考えながら今年は過ごしてみようと思い、早くも1ヶ月が経ちました👐🏻
日々の生活の中にちょっとした「非日常」を加えるだけで、暮らしがぐっと豊かになる気がする🍀
私にとっての「非日常」ってなんだろう?
と思い、考えてみました。
◎マルシェに出店して、お客様や出店者の方々とお話しをさせて頂くこと。
◎家族や友人と外でランチをしながら、たわいもない話をして過ごすこと。
◎お客様と一緒に楽しくトレーニングすること。
◎手作りのおやつを作って、子供達と話をしながらおやつタイムを過ごすこと。
考えてみると、私は「誰かと一緒に何かをすること」に特別感を感じやすいのかもしれません。
だからこそ、その時間をもっと大切にしたいし、もっと特別なものにできる工夫を考えてみたい。
例えば、マルシェやトレーニングでは、ちょっとしたイベントを企画してみるのも楽しそうだし、ランチに行くならこれまで行った事がない場所に行ってみたり、手作りおやつもちょっとした季節や旬を取り入れてみたり。
少し考えただけでも、色々なアイデアが浮かんでくるので、すぐにノートがいっぱいにᝰ✍︎꙳⋆
一月はそんな事を意識しながら、日々の過ごし方を工夫していたからなのか、一度も同じ事の繰り返しだと思うことはありませんでした𖤐 ⸝⋆
「暮らしはひらめきと行動力」
この言葉は、私の好きなYouTubeの方が話していたものだけれど、聞いた瞬間に心にスッと入ってきた。
大切なのは、ただ思うだけじゃなくて、それを実際にやってみること。
今年は、自分の暮らしにも「少しでも特別」を取り入れていきたい。
そして、同じように「暮らしにちょっとした特別を」と思う人と、楽しい時間を共有できたらいいな☺️
さて、今年はどんな特別に出会えるかな?
ワクワクしながらひらめきを大事に、ちょっとずつ行動に移していきたいと思います𓅿𓅿𓅿𓈒 𓂂𓏸
ひとまず、今月のいちごフェスではバレンタインフェアを取り入れてみようと企画中です🍓
バレンタインについては以前の記事を見ていただけると嬉しいです。
元々OL時代には企画部にいたこともあり、とりあえず企画するのは大好き🫶🏻(笑)
それらを実行するとなると、色々と山あり谷ありな事も多いですが、「三人寄れば文殊の知恵」ということわざがある通り、1人ではなく周りの方の力をお借りして、少しでも楽しみながら実行できるように頑張って行きたいと思っています◎
そして明日は節分ですね♩節分の記事も合わせてぜひご覧下さい👹
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました𓅼 𓅼𓅼